ブログ|高知市高須の歯医者|高須岡林歯科

〒781-8104
高知市高須3丁目5-20

0120-55-6487

診療時間
9:00~12:30
14:00~19:00

▲:18:00まで
休診日:水曜・日曜・祝日
(祝日のある週の水曜は診療)

ブログBlog

乳歯のむし歯を放置すると、どうなる?

2020年7月15日

こんにちは。
 
高知市高須の「高須岡林歯科」です。
 
 
「乳歯がむし歯になっても、どうせ抜けるから構わない」と思っていませんか?
 
乳歯のむし歯を放置していると、あとから生えてくる永久歯もむし歯になることが多いのです。ひどい時には、永久歯がうまく発育できずに生えてこないことも…。
 
乳歯はいずれ生え変わるから大丈夫、と考えるのではなく、健やかな永久歯のために乳歯のむし歯を予防することが大切です。
 
 

乳歯のむし場を放置すると、どうなる?

乳歯がむし歯になると、お子さんの成長にさまざまな悪い影響を及ぼします。
 
 
●栄養が摂れなくなる
 
乳歯がむし歯になって痛みはじめると、食べものを噛みにくくなります。
 
よく噛まずに飲み込んでしまうようになり、栄養の吸収が悪くなって胃腸の調子にも問題がでてきますし、固いものを食べられなくなって偏食になってしまうことも。
 
 
●永久歯の歯ならびが悪くなる
 
乳歯がむし歯になって抜けてしまうと、予定よりも早く歯1本分の空間ができてしまいます。
 
歯は、開いている空間へ寄っていったり倒れていったりする性質があるため、先に生えた隣の永久歯が空間を埋めてしまうことがあります。
 
そうなると、本来そこへ生えてくるはずの永久歯が生えてこれなくなって、飛び出して生えてしまいます。その結果、ガタガタと乱れた歯並びになるのです。
 
 
●永久歯もむし歯が多くなる
 
乳歯のむし歯が進行すると、抜けたあとも細菌のかたまりが膿になって歯根にたまっていることがあります。そこを通って生えてくる永久歯は、生えた途端、すでにむし歯になっていることがあるのです。
 
生えたての永久歯は大人の歯より弱いため、そこからむし歯菌がお口全体に広がって、あっという間にお口全体がむし歯だらけに…ということもあります。
 
 

歯周病菌を減らして重症化を予防

永久歯の歯並びをキレイにしたい、むし歯にならないようにしたい、と考えるなら、乳歯の時期からお口の中のむし歯菌を減らすようにケアを継続していく必要があります。
 
歯並びが悪いことが原因で、お子さんが人と接することが億劫になったり、自信を失ったりすることもあるかもしれません。
 
また、見た目の問題だけでなく、磨き残しが多くなってむし歯リスクも高まります。
 
正しくきれいな歯並びは、お子さんの心身の健やかな成長に、とても大切なことなのです。
 
 

歯医者に慣れるトレーニングから始めます

高須岡林歯科では、お子さんの歯の定期検診やクリーニング、むし歯予防の処置を行っています。
 
小さいお子さんのむし歯治療は、無理なことはせず、歯医者に慣れるトレーニングから行いますのでご安心ください。
 
お子さんの歯についてお困りのことがあれば、何でもお気軽にご相談ください。お待ちしています。
 

誤嚥性肺炎を予防!口腔ケアで飲み込む力のリハビリを

2020年7月8日

こんにちは。
 
高知市高須の「高須岡林歯科」です。
 
 
厚生労働省の調査によると「肺炎」は、心疾患や癌と同様に、常に日本人の死因の上位に入っています。高齢になるほど、肺炎が原因で亡くなる方が増加します。
 
それには、高齢であるがゆえの理由があります。「飲み込む力の低下」です。
 
ここでは、飲み込む力が弱くなっているためにおこる誤嚥(ごえん)性肺炎と、その予防法についてお伝えします。
 
 

誤嚥性肺炎の原因は歯周病菌

ご高齢の方や介護を受けている方は、食べものを飲み込む力「嚥下(えんげ)力」が弱くなっています。
 
そのため、誤って唾液や食べもののかけらが気管から肺へ吸い込まれてしまう誤嚥(ごえん)を起こしやすくなっています。
 
このときに、歯周病菌などの細菌が一緒に肺へ入り込んでしまうと、そこから肺炎を引き起こすことになるのです。
 
肺炎で亡くなったご高齢の方から、歯周病菌が見つかることが多くなっています。
 
 
高齢になって飲み込む力が弱くなったら、誤嚥(ごえん)のリスクが高まります。
 
お口の中の歯周病菌を肺へ運んでしまわないよう、お口のケアには人一倍、気を付けるようにしてください。
 
 

歯周病菌を減らして重症化を予防

歯周病菌を減らすためには、こまめに自分で歯みがきを行うのが基本です。自分でケアが難しい場合は、プロにケアを依頼するのがおすすめです。
 
訪問歯科では、歯科医院に通うのが難しい方のために、歯科医師、歯科衛生士が施設やお住まいへおうかがいし、医院内と同様のケアをご提供しています。
 
入れ歯の調整、むし歯の治療をはじめ、誤嚥性肺炎を予防するための口腔ケアを定期的に受けられます。お口の中を清潔に保ち、誤嚥性肺炎を予防しましょう。
 
口腔ケアを継続して歯周病菌が減少すると、肺炎の発症率が下がったという調査報告もあります。
 
 

口腔ケアで口臭や認知症の予防も

口腔ケアを受けると、口臭予防ができるので、お世話をされているご家族にも好評です。
 
また、お口の機能のリハビリテーションも行いますので、なかには噛む機能が回復して「食べるのが楽しくなった」、お顔の筋肉がやわらかく動きやすくなって「笑顔や会話が増えた」という方もいます。
 
個人差はありますが、口腔ケアは、お口の中だけでなく全身の健康や認知症の予防にも役立つことが明らかになっています。
 
 

高須岡林歯科では、訪問歯科を行っています。ご希望の方は、フリーダイヤル(TEL 0120-55-6487)へ、お気軽にお問合せください。

1 2 3